同窓会の幹事さんへ
同級生便
いつまでも変らない同級生や同期の思い出を
同窓会やクラス会などの記念に……
同窓会やクラス会などの記念に……
同窓会をお考えの幹事さんへ、「心の手紙」を活用した思い出作りのご提案をいたします。
懐かしい顔ぶれが揃ったら、昔を思い出して手紙を書いてみるというのはいかがでしょうか。3年に一度、5年に一度の同窓会。みなさんで、手紙を書いて次の同窓会が開催される年に送り合うというのは、いかがでしょう。
みんなで写した写真を同封したり、同窓会での様子や昔の思い出をつづってもいいかもしれません。前回、こんなメンバーだったんだな、こんなこと話したんだなと思い出すきっかけにもなります。そして、また、皆さんの元気な顔が見たくなるはずです。
大きな会でなくても、親しかった同級生や仲間が定期的に集まる会でもご利用していただけます。皆さんが集まるきっかけにもなります。
大切な思い出を次の思い出につなげて、同窓会をより楽しく演出してください。
同窓会での「心の手紙」のご利用の仕方
(1) 同窓会に出席する人数がわかったら、幹事さんが代表して
「心の手紙」を申込む。(10通以上は団体割引が適応されます。)
(2) 幹事さんの所にまとめて人数分の手紙キットが届きます。
(3) 手紙キットを持って同窓会に出席します。
(4) 同窓会でキットを配り、皆さんに手紙を書いていただきます。
(5) その手紙をポストに投函します。
幹事さんがまとめてもいいし、時間内に書けなかった方や、
家で落ち着いて書きたい、写真を現像して同封したいという方は、
後日、早めに投函してもらうよう伝えておきます。
心の手紙 お申込みフォーム(同級生便)
花見山 心の手紙館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館しております。
インターネットからのお申し込みも現在お断りしております。
(休館のため、手紙キットの発送作業ができません。ご了承ください。)